2019年夏も近づいてきましたね!令和を迎えた10連休のお祭り騒動からあっと言う間に夏休み!

引用元:https://www.hankyu-travel.com
近年の夏は猛暑が続き、40度に達する程の酷暑でせっかくの夏休みもお出かけを控えてしまいますよね。しかし家でエアコンの効いた涼しい部屋でゴロゴロしてるのはもったいないですよね?そこで、お出かけにおすすめの涼しい場所や日帰りできるスポットを紹介しますね(^^)
2019年、夏のお天気・気温の予想?!
2019年の夏は「平年並み」の予想
昨年2018年7月は、記録的な猛暑でした。そして豪雨や台風の被害も各所で発生し大変な夏でしたね。そんな悪夢が頭をよぎる2019年夏が近づいて来ましたが、気象庁発表によりますと今年の夏は「平年並み」の予想です。
あまり暑くならない?もしかすると冷夏?とも言われてます。これは「エルニーニョ現象」?の影響のようです。そこでちょっとだけ学校で習った「エルニーニョ現象」について復習しておきましょう。
「エルニーニョ現象」とは
太平洋赤道域の日付変更線から南米沿岸にかけて海面水温が平年よりも高くなる現象を「エルニーニョ現象」と呼びます。

引用元:気象庁
日本は地球儀の左斜め上の場所です。
「ラニーニャ現象」とは
対して、同じ海域(太平洋赤道域の日付変更線から南米沿岸)の海面水温が、例年と比較して低い状態になる事を「ラニーニャ現象」と呼んでいます。

引用元:気象庁
どちらの現象が起きたとしても、日本だけでなく世界各地で、例年と違った異常気象になる傾向があります。
2019年の現象はどっち?
昨年2018年秋から「エルニーニョ現象」が確認されていました。

引用元:気象庁
上の表から、現在も「エルニーニョ現象」が確認されており、夏まで続くと予想されています。
「エルニーニョ現象」と「ラニーニャ現象」から受ける日本の現象
ちょっと復習のつもりでしたが、難しくなっちゃいましたので、下記引用文を見てください。
エルニーニョ現象が起きると、具体的にどのように気温に影響するのでしょうか?まずエルニーニョ現象が発生していない時、インドネシア近海には、温かい海水が留まり、このあたりには水蒸気が発生し、積乱雲ができます。
積乱雲が出来たところには、上昇気流が発生することで、西から東へと吹く「偏西風」を北へと押し上げます。偏西風が積乱雲によって北に押し上げられると、太平洋高気圧が日本列島を覆う天気図となります。
エルニーニョ現象が発生すると、まったく逆のことが発生するようになります。暖かい海面は、例年よりも南アメリカに流れてしまい、インドネシア近海の海面温度は低くなります。
海面温度が低くなると、積乱雲が発生しにくい、もしくは発生地点が日本列島付近よりも東にずれるため、偏西風を北に押し上げることができず、結果として「太平洋高気圧」に覆われる範囲が狭くなります。
日本列島は、偏西風の影響を受けることになるため、気温は例年よりも低くなるわけです。
引用元:https://kisetsuneta.info
結論!
- 「エルニーニョ現象」になると冷夏の傾向となる
- 「ラニーニャ現象」になると猛暑の傾向となる
涼しい場所へ出かけよう!~関東5選~
夏休みだから、涼しい避暑地へでかけてみませんか?
栃木県:那須高原へ出かけよう
8月の平均気温は21度と夏でも過ごしやすい気候の高原リゾートです♪

引用元:https://www.asoview.com
茶臼岳、朝日岳、南月山、三本槍岳、黒尾谷岳の那須五峰が有名な地方ですが、那須フラワーワールドや那須ロープウェイ、乙女の滝、那須どうぶつ王国、那須りんどう湖レイクビューなどの観光スポットもありますよ^^
また、りんどう湖花火大会の開催や温泉地も充実しているため、夏らしさと癒しの両方も味わえますよ♪
栃木県:奥日光へ出かけよう
8月の平均気温は、日光の市街地だと25.5度ですが、奥日光まで進むと20.3度まで下がり、過ごしやすい陽気となっています。

引用元:https://www.travel.co.jp
日光東照宮で有名な日光ですが、こちらから西へ進んでいくと、華厳の滝や中禅寺湖などの涼しいスポットへ行けますよ。およそ100mの高さから落ちてくる華厳の滝は見ごたえもあり、マイナスイオンも感じることができるでしょう♪
群馬県:みなかみへ出かけよう
8月の平均気温は22.8度と過ごしやすく、利根川源流の地であるみなかみは、きれいな水が流れる水辺でラフティングやカヌー、ケイビング、バンジージャンプなどのアクティビティを体験することができますよ♪

引用元:https://sotoasobi.net
水辺だけでなく、ロープウェイで山を登り、雄大な山々を眺めたり山菜採りをしたりと山のレジャーも楽しめますよ(^^)
群馬県:草津へ出かけよう
8月の平均気温は19.5度と温泉で有名な草津ですが、避暑地として夏も涼しい場所なんです。温泉街では夜間にライトアップもありますよ♪近くには嫗仙の滝もあるので、マイナスイオンも吸収しちゃいましょう!

引用元:https://ja.wikipedia.org
神奈川県:箱根へ出かけよう
8月の平均気温では、箱根湯本は24.5度ですが、元箱根では21.3度、大涌谷では20.4度、駒ヶ岳に登ると17.9度と涼しいですよ。温泉で体を癒しながらも、ロープウェイで絶景を眺めたり箱根神社のパワースポットを巡ったり、観光スポットも充実していますよ♪

引用元:http://www.asasikibu.com
紹介した5選どこも、夏の平均気温20℃~25℃くらいの凌ぎやすいところです。是非、避暑地へでかけて見てください。
日帰りで出かけよう~東京スポット~
水族館《きれい!涼しい!!》
館内は涼しいし、水槽の中を泳ぐ魚たちを見れば視覚からも涼が得られる、W涼スポットです(^^) 都内の2つがおすすめ!
すみだ水族館
東京スカイツリータウン内にある「すみだ水族館」人気の観光・デートスポットですよね(^^)
今年は、”レトロかわいい”展示空間で金魚鑑賞に浸る♪「東京金魚ワンダーランド2019」で決まり!!
展示期間:2019年7月12日(金)~10月31日(木)
展示場所:5階「江戸リウム」
展示内容:昭和時代をイメージした広告看板や雑貨、金魚ちょうちんなどの装飾、レトロな色使いや模様の映像演出によって、「江戸リウム」に“レトロかわいい”金魚展示空間が登場します。
床面には、水彩で淡く表現された金魚が泳ぐ映像が映し出され、映像の上を歩くと水の波紋が広がるなど、インタラクティブな演出を取り入れています。
時間の移り変わりを感じさせる映像演出や、懐かしさがテーマのオリジナルアロマの香りや音楽に包まれ、ノスタルジーを感じさせる空間の中で新しい金魚鑑賞体験をお楽しみください。
展示品種:ワキン、リュウキン、デメキン、タンチョウ、シュブンキン、イエローコメットなど約10種引用元:https://www.sumida-aquarium.com/news/details/1738/
サンシャイン水族館
定番の水族館ですが、色々なイベントが企画され楽しむことができます。
今年の夏休みの企画がまだ出ていませんが、、、
2019年6月22-23日に『オトナ女子の夜ふかし水族館』が開催されますの紹介しますね。
大好評!女性限定1泊2日でサンシャイン水族館に泊まれる「オトナ女子の夜ふかし水族館」が今年も開催!まるで海の中で眠るように、魚たちと一夜をともに過ごす非日常体験を過ごしてみては?
引用元:サンシャイン水族館

引用元:https://sunshinecity.jp/
うわー!水族館に泊まれるんですね、しかし「オトナ女子限定」です。私は行ってみたいな~(^^)
プラネタリウム《涼しい!きれい!!》
水族館に次ぐ定番!プラネタリウムです。こちらも涼しくて、暗い中で星を見る、いやー想像しただけで涼しくなりませんか?
コニカミノルタプラネタリウム 満天
東京・池袋にある「コニカミノルタプラネタリウム“満天”in Sunshine City」でしか体験できない“本当の夜の姿” を体験できます。
なんと言っても、大人気のプレミアムシート「芝シート」「雲シート」で特別な人と、特別な体験をしちゃってください\(^o^)/

引用元:https://planetarium.konicaminolta.jp/manten/
「芝シート」限定3組、「雲シート」限定5組です、是非予約して体験してみてください(^^)、、、気持ち良くなって寝ちゃだめだよ(´Д`)もったいないから。
證願寺(プラネタリウム銀河座)
東京葛飾区の證願寺(しょうがんじ)に、なんとプラネタリウムがあるのです!?あなたは知ってましたか?びっくりしますよね、、、それでは紹介します。
お寺の外観も、境内にもちょっと変わってます。
外観では、お寺の塀に恐竜の絵が!そして、プラネタリウム建屋には宇宙船の模型が!???(゚д゚)!

引用元:https://tripeditor.com/
境内には、恐竜の模型が!

引用元:www.gotokyo.org/jp/new-and-now
と言うわけで、日本有数のプラネタリウムです、とにかく行って見てください。
あっ、それから要予約制ですので予約してくださいね!!
なかのZERO プラネタリウム
こちらは中野区の施設で、穴場ですね。土曜、日曜、祝休日のみの投映ですがリーズナブル!
大人230円(高校生以上)、こども110円(3歳~中学生)です。

引用元:https://www.nicesacademia.jp/zero/planetarium/
夏休みのお出かけのおすすめの学び
- 2019年夏は例年なみで涼しいかも
- エルニーニョ現象の影響で涼しい
- 夏休みだから、涼しい避暑地がおすすめ
- 日帰りなら、水族館!プラネタリウム!がおすすめ

引用元:https://sirabee.com/
夏休みのおすすめの、お出かけ先を紹介しましたがいかがでしょうか?お泊りできるなら是非、涼しい避暑地へでかけてバカンスを!日帰りなら、夏らしく涼しい、水族館やプラネタリウムへ行きませんか?あー私も出かけたくなってきました、そろそろ計画しなくちゃ!あなたも早く計画して夏休みを楽しんでくださいね。
では、この辺でお読み頂きありがとうございます。
こちらもよくお読み頂いてます!
令和元年2019年お盆休み9連休はどこへ行く!穴場でゆっくり子連れで楽しむ13選!